ナス苗 植え付け

ナスの育て方.com

ナス苗 植え付けの注意点

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


nasunonae (2)

ナスの苗の植えつけ方で、その後のナスの生育と収量が激増します

 

 

苗の植え付けが良くないと、その後の生育に大きく影響し、
根付き、生育が悪くなったり、病気にかかりやすくなることも多いです。

 

丈夫な苗を選んだら、次はしっかりと植え付けることが重要です。
植え付けのポイントを確認して実践し、素晴らしい収穫を味わいましょう。

 

 

[ナス苗 植え付けの注意点]

 

 

■苗の準備

 

まずは苗の準備からです。
苗はできる限り健全なものを選び、育てる株数用意しておきます。

 

もし種から育苗する場合は、植え付け時期から逆算して種まきし育てます。
購入した苗は、いきなり植え付けるのではなく、
二日間ほど植え付け予定地と同じ環境に置いておくのが理想的です。

 

こうしておくと、販売店の苗が菜園の植え付け環境に慣れてきます。
環境の変化はどのような植物にとってもストレスになります。
たった二日間の手間ですが、その後、元気に育ちやすいのです。
>>ナス 苗の選び方

 

 

地植えは、植え付ける場所に苗を仮置きします

 

 

■植え付け場所の準備

 

地植えの場合は、必ず植え付ける2週間前までに土作りを終えるようにします。
堆肥や元肥などを加えた直後に、いきなり苗を植え付けると、苗が傷むことがあります。

土を作ったら、必要に応じて畝をたてたり、ビニールマルチをかぶせます。

苗を仮置きして、株間を確かめます。

 

鉢やプランターなどで育てる場合は、
排水を確保するために鉢底石を必ず敷き、その上から培養土を入れます。

 

培養土は市販されているもので十分ですが、
古土を再生したものは病気の菌が残っている可能性があるため、
接ぎ木苗を植えるか、使わない方が無難です。

 

 

■植え付ける深さ

 

苗を植え付ける時の深さは、根鉢と畝や鉢土がほぼ同じ高さが目安です。

深植えにすると、葉が土に近くなり、泥の跳ね返りなどによって、
病気に感染する可能性が出てきます。

 

反対に浅植えにすると、根が露出して傷んでしまいます。

 

接ぎ木苗を使う場合、特に深植えにならないように注意してください。
接ぎ木苗は、病気に強い台木に果菜類のおいしい実のなる接ぎ穂を接いだものです。

 

台木と接ぎ穂を接いでいる部分が土に埋まると、
病気に強くない接ぎ穂が根を出すことがあります。

 

接ぎ穂はおいしい実はなるものの、病気には強くないので、
接ぎ穂の根が出て育つと、病気にかかりやすくなってしまいます。

接ぎ木苗の場合は、必ず接いだ部分が埋まらないように植え付けます。

 

 

nasu

新しい用土に植穴をあけて、水を与えておきます

 

 

nasunonae (1)

やや浅植えにして、仮支柱を立てておきます

 

 

nasu-uetuke

植え付けのポイントは水やり

 

 

■水やりがポイント

ナスを育てる時は、水やりがとても重要です。
これは植え付ける時も同じです。

 

まず、植え付け前日か当日に、植え付ける予定のポット苗に水を与えておきます。
ナスの根は一度傷んでしまうと、回復に時間がかかることがあり、
植え付けた後の根付きが悪くなったり、生育が鈍くなりやすくなります。

 

ポット苗の状態で水を与えることで、
根鉢が崩れにくくなり、植え付け時に根を傷める心配が減ります。

 

次に植え穴に水を染み込ませます。
苗の根鉢がすっぽり入るくらいの植え穴をあけたら、
そこに水を入れて染み込ませておきます。

 

植え付けた後にももちろん水は与えますが、
植え穴に水を染み込ませると、確実に根鉢の周りに水が浸透します。

 

周りの土が湿っていることで、根鉢の根が伸びやすくなり、
周りの土と馴染みやすくなります。

 

植え付けが終わったら、最後に全体にたっぷりと水を与えておきます。
ナスの苗を植え付けた畝が全体的に湿るように、しっかりと水を与えます。

 

容器栽培の場合は、鉢やプランターの底から水が出てくるまで水を与えます。
もし植え付けた後に水を与えた時、水がなかなか引かずに残ってしまったら、
その容器の土は水はけが悪いということになります。

 

 

植え付け後、畝全体にたっぷりと水を与えておきます

 

 

◎水はけが悪いときは?
ナスは水切れや乾燥を嫌いますが、
常に湿気た状態だと根腐れなどを起こしやすくなります。

 

水はけと水もちの良い土が最適です。
もし水を与えた時に水はけが悪いと感じたら、
それからでもまだ遅くはないので、土の改良を行いましょう。

 

培養土を使っても、ピートモスの配合が多いものなどは水はけが悪い場合があります。
植え付けから時間が経てば経つほど、土の改良や植え替えは難しくなります。

 

できれば、気づいた時にすぐ土を改良しておきましょう。
一度植え付けた苗を、根を傷めないように掘り上げて、
別の鉢やポットに入れておき、土の改良を行います。

 

土の改良が終わったら、また同じ手順で植え付けましょう。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定

 



スポンサードリンク


人気の記事!

 

タグ : 

ナス栽培Q&A

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。