Categories: ナス 品種

クリーミー揚げナス

クリーミー揚げナス

 

 

クリーミー揚げナスは、サントリーフラワーズから最近販売された品種です。
名前の通り、こちらのナスは「揚げる」という調理法に適したナスで、
天ぷらや、揚げナス、揚げ浸しなどの料理に適しています。

 

クリーミー揚げナスの特徴と栽培のコツをご紹介していきます。

 

 

■クリーミー揚げナスの特徴

 

・丸ナスで真っ白な果肉
クリーミー揚げナスは、とろとろ炒めナスと比較すると、
小ぶりで、8~12センチほどの大きさで収穫できます。
真っ白な果肉が特徴的な丸ナスです。

 

・揚げ物に適したナス
クリーミー揚げナスは、サントリーフラワーズのモニターさんにも大好評の品種です。
揚げナス、天ぷら、揚げ浸しなどナスの定番料理が一味違った美味しさになります。

 

販売時期は、4月上旬~5月頃です。

 

・トゲの発生が少ない
ナスのヘタの部分にはトゲがあり、手入れ、収穫や調理の際に、
刺さってしまうトラブルを良く耳にします。

 

とても痛いナスのトゲですが、クリーミー揚げナスは、
そのトゲの発生が少なく、とても扱いやすい品種です。

 

・次々に実がなる
半開帳性で分岐しやすく丈夫な品種なので、次々と果実がなり作りやすい品種です。
木ボケや、成り疲れもしにくく、初心者でもたくさんの収穫が見込めます。

 

 

ナスの煮浸しがとっても美味しく作れます

 

 

■クリーミー揚げナスの栽培のコツ

 

・植え付け前の準備
植え付ける2~3週間前になったら、
良く日の当たる場所に、堆肥と苦土石灰を入れ、良く耕しておきます。

 

1週間ほど前になったら、8-8-8程度の配合肥料を入れ、
幅60センチ、高さ20センチほどの畝を作り、マルチフィルムを張ります。

 

マルチフィルムを張ることは雑草や、雨による泥はねを防ぎ、
病害虫防除の役割を果たします。

 

・植え付け

◎露地栽培
関東地方では、4月中旬以降が植え付けの目安です。
しっかりと元肥を入れ、株間約50センチ以上で植え付けていきます。

 

元肥は、長く効果が得られる骨粉+堆肥などがおすすめです。
植え付けたら、支柱を立て、株元を結んでおきます。

 

◎コンテナ、プランター栽培
20リットル以上の大きめの鉢を選び、一株を植え、
日当たりの良い場所で栽培します。

 

初心者の方は、クリーミー揚げナスを販売する、
サントリーフラワーズの、「本気野菜の土」を使うと安心でしょう。

 

・追肥
ナスは多くの肥料を必要とします。
植え付けたら、約15日に1回を目安に追肥を行います。

 

畝の両側に1株あたり約50グラムの配合肥料を漉き込んでください。

 

・整枝、脇芽かき
脇芽は、一番花の頃まで摘み取り、一番花が咲くころになったら、
主枝と丈夫な枝を2本残して、3本仕立てにします。

 

剪定は、夏ごろが適期で、枝分かれした部分を切り除き、
丈夫な枝を選んで、葉を数枚残して草丈の1/2程度まで剪定し、肥料を与えます。

 

・水やり
ナスは、乾燥に弱く、水不足による病害虫の影響を受けやすいので、
しっかりと水を与えて育てます。
夏場は、日中の水やりを避け、早朝または夕方にたっぷり与えます。

 

・収穫
クリーミー揚げナスの収穫適期は、果実が約8~10センチほどになった頃です。
トゲの少ない品種ですが、全くないわけではないので、注意して収穫しましょう。

 

・調理
特に、揚げ浸しにおすすめの品種です。
丸ナスを輪切りにして調理すると、料理の見栄えも良くなります。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方

・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定

nasudaisuki

Share
Published by
nasudaisuki

Recent Posts

ナス 肥料の与え方と時期

ナスは肥料をたくさん必要とする…

3年 ago

ナス 実がならない

ナスの蕾も花も実もいっぱい! …

3年 ago

ナスの焼き浸し

冷たいナスは、暑い日でも美味で…

3年 ago

ナス栽培 9月

更新剪定後のナス  …

3年 ago

中長ナス

中長ナス   &nb…

3年 ago

巾着茄子

巾着茄子   &nb…

3年 ago