ナス わき芽かき 摘芯 図解

ナスの育て方.com

ナス わき芽かき 摘芯

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


nasu-wakimenew

 

ナスのわき芽を活用して収穫量を増やせます

 

ナスを仕立てる時、最初からまっすぐ上に伸びている主枝と、
一番花の下のわき芽を伸ばした枝とで、3本仕立てか2本仕立てにします。

 

 

プランター2本仕立て、空間があればもっと支柱を広げると良いです

 

 

地植え3本仕立て

 

 

最初からある枝を主枝と言い、
一番花の下のわき芽を伸ばした枝を側枝と言います。

 

枝の仕立てを決めた後は、主枝と側枝は放任状態にして、伸ばし続けます。
主枝と側枝は、100~150cmの丈になるため、支柱は100~150㎝を用意します。

 

主枝と側枝は、立てた支柱にしっかりと誘引し、実の重さで下がらないように、
株の中心まで光が入るように、枝を開いた形にしておきます。

 

ナスを育てるとき、わき芽かき摘芯はとても重要な作業です。
わき芽かきと摘芯を行う理由と方法を、図と画像で分かりやすくご紹介します。

 

3bonnsitatezuhann

ナスの3本仕立て、主流の仕立て方です

 

 

2honjitate

ナスの2本仕立て

 

 

[ナス わき芽かき 摘芯]

 

 

■わき芽かき

 

ナスを育てていると、葉の付け根からわき芽が出てきます。
このわき芽は、放っておくと、勢い良く育ち花をつけるようになります。

 

これを聞くと、すべてのわき芽を育てたくなりますが、
わき芽の中には、摘むのが良いわき芽と、残すのが良いわき芽があります。

 

わき芽を取り除き摘むことを「わき芽かき」と呼びます。
この作業をすることにより、育てたい枝についた果実に十分な養分が回るようになります。

 

◎仕立て方とわき芽かき
1.まず、2本仕立てにするか、3本仕立てにするかを決めます。
3本仕立てのほうが初心者には作業がしやすいです。

 

2.2本仕立てにする場合は、一番花のすぐ下の節から出たわき芽を伸ばし、
3本仕立てにする場合は、一番花のすぐ下と、
さらにもう1つ下の節から出たわき芽を伸ばします。

 

3.伸ばすわき芽よりも下の節からもわき芽が発生しますが、小さいうちに摘みます。

 

4.わき芽は一時に全部の節から出るとは限らないので、
不要なわき芽が出てきたら、その都度摘むようにします。

 

5.わき芽かきが必要な節から出ている葉は、一番果を収穫したら摘み取るので、
葉がなくなった後であれば、後の不要なわき芽は目立つので見つけやすくなります。

 

 

nasu56

わき芽を放任していると、樹が疲れて収量が減ります

 

 

■摘芯

 

ナスは、一般的に3本仕立てか2本仕立てにします。

 

この主枝と側枝につく花芽のみを着果させて育てると、
だいたい主枝や側枝1本につき、10~15個くらいの実が収穫できます。
3本仕立てなら少なくとも主枝と2本の側枝で30個を収穫できます。

 

さらに、この主枝や側枝から発生するわき芽を使うことによって、
大幅に収量を増やすことができます。

 

主枝と側枝を伸ばしていると、その葉の付け根からもわき芽が発生します。
このわき芽を育てると、そのうち花芽がつきます。
この花芽を着果させると、わき芽からも実を収穫することができます。

 

しかも1つのわき芽は、摘芯の作業を繰り返して行うことにより、
複数の実を収穫することができるのです。

 

プロの上手な農家さんだと、わき芽1つあたり、5個の実を収穫できます。
主枝と側枝2本に、だいたい10個のわき芽をつけさせるとすると、
1本の主枝で60個のナスの実を収穫することができるようになります。

 

主枝と側枝2本の3本仕立てなら、180個の実が収穫できる計算です!

ナスは葉が大きく、茂っていると樹形を見極めにくいですが、
摘芯の作業をしてわき芽をじょうずに育てることができれば、
1株でとてもたくさんの実を収穫することができます。

 

また、摘芯することで、ナスの樹の中まで日が当たり風通しも良くなるので、
ナスが元気に育ち病害虫の予防にもなるわけです。

 

◎摘芯の手順
1.主枝から発生したわき芽を「側枝1」とする。

nasu-tekisin001

2.側枝1に花芽がつき、その花の上に2枚~3枚の葉がついているのを確認する。
3.側枝1の花の上の葉を2枚残し、摘芯する。

 

 

nasu-tekisin002

4.側枝1の花が着果し、実が大きくなったら収穫する。
5.実を収穫する時、側枝1の付け根から2~3枚の葉を残して切り戻す。
6.側枝1から発生したわき芽を「側枝2」とする。

nasu-tekisin003

7.側枝2に花芽がついたら、その上に葉が2枚~3枚ついているのを確認する。
8.側枝2の花芽の上に、葉を2枚残して摘芯する。
9.これ以降は、4~8を繰り返し行う。

 

少しめんどうな作業に思われますが、

一回覚えれば、同じ作業の繰り返しで簡単です。
そして、たくさんのナスが収穫できます

 

プランター栽培の場合は、用土が限られているので、

180個は無理ですが、放任するよりは格段に収量が増えます。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方

・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定



スポンサードリンク


人気の記事!

 

タグ :  

ナス 整枝と摘芯

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。