Categories: ナス 品種

紫の極

紫の極

 

 

 

紫の極(むらさききわみ) は、種苗店として長い歴史のある、

「カネコ種苗」の紫の極は、賀茂ナスの品種です。

 

ブランド京野菜、京の伝統野菜として指定されている賀茂ナスは、

やや栽培難易度が高いものの、その味は格別で、

家庭菜園で育てるナスの品種としても非常に人気があります。

 

 

■紫の極の特徴

 

・賀茂ナスとは?
別名「大芹川ナス」とも呼ばれているナスで、

昔は芹川周辺で盛んに栽培されていました。

現在は、上賀茂周辺の京都市や、亀岡市、

お隣の滋賀県などでも栽培が行われていて、そのブランド力が伺えます。

 

・形や大きさは?
大型の丸ナスで、直径は約12~15センチほどです。

大きいものは1キロを超えるずっしりとしたナスに生長しますが、

家庭菜園においては、早どりが基本なので、

200~350グラムで収穫するのがベストです。

 

・味は?
千両ナスと比べて、肉質に弾力があり、煮物、

味噌田楽などに適しています。
とても甘みがあり、揚げ物などにも向いている品種で、

さまざまなナス料理が楽しめます。

ただし、他のナスと比べ灰汁が強いので、

切ったらすぐに水に浸して使うようにしてください。

 

・栽培難易度は?
家庭菜園向けの品種として販売されている紫の極ですが、

賀茂ナス自体の難易度は、千両ナスなどの品種と比べ、やや高いです。

 

皮がとても柔らかく、葉脈、幹、がくに鋭いトゲがあるので、

果実が傷つきやすく、日当たりや土壌によって色ボケしやすいデメリットがあります。

しかし、家庭菜園で京野菜を育てられるので、

とても人気がありますし、おすすめでもあります。

 

 

 

 

■紫の極の栽培のコツ

 

・植え付けの適期
霜がおりる恐れがなくなった頃が理想です。
だいたい、外の気温が平均18度を超える4月中旬頃が目安となります。

 

植え付けた苗は大きくなるので、

1株あたり60センチ以上の間隔をとり、植え付けていきます。

鉢植えでも育てることができますが、

鉢植えの場合は、8号~10号程度の鉢に1本植えが基本です。

 

・管理方法
管理方法は、他のナスの品種と変わりませんが、

鋭いトゲをもっているので、作業は充分気をつけて行う必要があります。
まず、管理作業の際にトゲでケガをしないよう、

軍手をするなどして充分に気をつけてください。

また、トゲで果実や株を傷つけてしまうこともあるので、

なるべくトゲがぶつからないように作業をします。

 

紫の極も主枝1本、側枝2本の3本仕立てが基本です。
夏の生育期は株がぐんと大きくなるので、

きちんと葉に日光が当たり、内部の風通しが良くなるように枝を整理してください。

 

・梅雨の管理
ナスは水分を好むため、梅雨入りよりも、梅雨明けの管理が難しいです。
株元から畝間にかけて敷きワラを敷くなどして、

梅雨明け後、水やりをたっぷり行い、乾燥しないように心がけてください。

 

・収穫
賀茂ナスは約12~15センチ頃が収穫期ですが、

紫の極はそれよりもやや小さい9センチ頃に収穫するのがおすすめです。
家庭菜園では、小さめに早どりすることで、上手に長く育てることができます。

 

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方
・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定

nasudaisuki

Share
Published by
nasudaisuki
Tags: 紫の極

Recent Posts

ナス 肥料の与え方と時期

ナスは肥料をたくさん必要とする…

3年 ago

ナス 実がならない

ナスの蕾も花も実もいっぱい! …

3年 ago

ナスの焼き浸し

冷たいナスは、暑い日でも美味で…

3年 ago

ナス栽培 9月

更新剪定後のナス  …

3年 ago

中長ナス

中長ナス   &nb…

3年 ago

巾着茄子

巾着茄子   &nb…

3年 ago