中長ナス

ナスの育て方.com

中長ナス

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


中長ナス

 

 

中長ナス(ちゅうながなす)は、

株式会社 サカタのタネの品種です。

 

通常「中長ナス」というと、ナスの大きさを表すものですが、

サカタのタネでは、中長ナスを品種名・商品名として販売しています。

 

[中長ナス]

 


■中長ナスの特徴

 

・さまざまなナスの種類
中長ナスの他、日本には長ナス、大長ナス、

丸ナス、米ナスなどの種類があります。

 

明確に定められているわけではありませんが、

中長ナスはだいたい12~15センチくらいの

長卵形ナスとも呼ばれる種類です。

 

代表的なものでは、

千両や千両二号なども同じ中長ナスに分類されます。

 

スーパーでも良く見かける大きさのナスなので、

私たちにとって凄く馴染みのある使いやすいナスです。

 

・ナスの旬はいつ?
ナスの旬は、6月~9月頃です。代表的な夏野菜の1つで、

中長ナスは夏の間たくさん収穫することができます。

 

秋ナスはおいしいと良く言われ、

ことわざにもなっていますが、主な旬は夏です。

 

 

 

 

■中長ナスの栽培のコツ

 

・栽培環境
日当たりが良く、水はけの良い土地で栽培します。

ナス科の作物の中でもとくに連作障害が起こりやすいので、

ナス科の作物を栽培していた土地での栽培は4~5年ほど見送りましょう。

ナス科の作物は、トマト、ジャガイモ、ピーマンなどがあります。

 

・土作り
植え付けの2週間ほど前には土作りを済ませておきます。
1平方メートルあたり苦土石灰を150グラム、完熟堆肥3キロ、

有機質肥料を150グラムを目安として十分に耕しておいてください。

 

・種まき
まずはポット4~5粒ほどまき、育苗をします。
中長ナスの種子は嫌光性種子なので、発芽に光を必要としません。
そのため、種をまいたら土を5ミリほど薄く被せておきます。

 

発芽までの管理のポイントは乾燥させないことです。
適度に水やりを行いつつ、

適温(夜間でも20度以上を目安)を保てば数日で発芽します。

 

本葉が3枚ほどになったら一回り大きいポリポットに植え替え、

本葉8枚、一番花が咲くタイミングで植え付けます。

 

・植え付け
植え付けは、畝間150センチ、株間50センチほどが目安です。
最低地温15~16度を保って植え付けてください。

 

・管理のポイント
中長ナスはやや高温を好む性質なので、

しっかり育ててから植え付けます。

耐暑性はあるので、夏の間も元気に生育し、

秋も涼しく深まってきた頃まで収穫することができます。

 

・病害虫の防除
梅雨時の過湿、真夏の乾燥や肥料切れには充分注意してください。

発生しやすい害虫はヨトウムシやテントウムシダマシです。

 

これらの害虫は発見次第捕殺するべきなので、

毎日の観察がとても大切です。

 

・仕立て方
植え付けと同時に支柱を立て、3本仕立てにします。
最初に咲いた花がついている主枝と、

そのすぐ下から出ている側枝2本を残した3本仕立てです。

 

他にも側枝が伸びますがそれらは切り落とし、

脇芽もこまめに摘み取ります。

 

より良い果実を作るために混み合った葉は随時取り除き、

しっかりと実に日光を当てるように管理しましょう。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方
・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定



スポンサードリンク


人気の記事!

 

タグ :

ナス 品種

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。