秋田系梵天丸
秋田系梵天丸
秋田系梵天丸(あきたけいぼんてんまる)は株式会社 渡辺採種場 松島交配の丸ナスの品種です。
このナスは、浅漬けとして良く食べられている小ナスとして知られていますが、
そのまま栽培を続ければ、中大ナスくらいまでの大きさとなり、
1つの品種のまま、サイズ違いのナスを楽しめることでも人気があります。
秋田系梵天丸の特徴や栽培スケジュール、また、山形系の梵天丸との違いなどを、
詳しく紹介していきたいと思います。
[秋田系梵天丸]
■秋田系梵天丸の特徴
・果実の形
ひとくちにナスといっても、その形や色はさまざまです。
スーパーに良く並んでいる、紫色の長細いものばかりではなくなってきています。
秋田系梵天丸、そして同じ松島交配から出ている山形系梵天丸は、
名前に「丸」という漢字が使われているように、丸ナスの一種です。
生のままのナスとして市販されているのはあまり見かけませんが、
秋田系梵天丸のようなナスが浅漬けになって売られているのは、
見たことがある人も多いのではないでしょうか?
・山形系梵天丸との違い
秋田系梵天丸と山形系梵天丸は同じ丸ナスの種類で、
どちらも、東北を原産とする浅漬けや焼きナス用の品種です。
見た目に大きな差はありませんが、山形系梵天丸の方がやや早生種となり、
栽培スケジュールに少し違いが出ます。
・草姿
草勢は中くらいで、草姿は開帳型です。
葉はやや細目で中葉、管理しやすい草姿です。
・特性
丸ナスの中でも、秋田系梵天丸は着果数の多い品種です。
たくさんなり、たくさんとれる早生種ということで、とても育てやすく、
人気があります。
・果実の見た目と食味
ヘタのかぶりがやや深めで、果実の大きさと比べるとヘタが大きいように感じます。
しかし、ヘタ部分にはトゲがなく、とても管理しやすいです。
果実は色ツヤも良く、肉質が良いので食味も最高です。
小さい丸ナスは漬物に、少し大きく育てたものは加熱用にして、
美味しく食べられます。
■秋田系梵天丸の栽培のコツ
・適作型
トンネル早熟栽培、露地早熟栽培に適しています。
北海道や東北といった冷涼な土地でも栽培することのできる品種ですが、
寒害には充分気を付けて栽培してください。
■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方
・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定