ナス 収穫開始

ナスの育て方.com

ナス 収穫開始!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■ナス 収穫開始!

 

こんにちは、Senaです。

 

初期からの生育不良で収穫に不安があった翡翠ナスとホワイトベル、
無事、収穫を迎えることができました。

 

前回の記事はこちらです。

>>ナス 2品種とも着果しました!

 

1回目の収穫は7月上旬から始まり、
まとめて収穫できたのが7月15日でした。
ホワイトベルが9個、翡翠ナスが3個でした。

 

 


ナス 収穫 7月15日

 

 

表皮は少し傷ついています。
家族で食べる分なら少しくらい傷ついても気にしません。
両方とも形も大きさも丁度良いです。

 

翡翠ナスだけ、鼻のような突起が出来ていました。
ナスの奇形、たまにあるんですよね。
それでもここまで大きく突起が出来るナスを見たのは初めてです。
>>ナス 実がおかしい

 

この突起、病害などではないですよ。
それでも奇形果なので、スーパーなどでは見かけることはないです。

 

奇形果はいわゆる「はねだし品」「規格外」なので、
流通に載ることは少ないので、
初めて見るかたは驚くかもしれません。

 

少し形が変なだけで、味は一緒なので食べることができます。

 

突起が出来た奇形果、詳しく調べたことがないので調べてみました。
どうやら花芽が出来る段階で何かしら異常が起きることで、
着果、肥大がうまくいかず、奇形になるそうです。

 

原因として挙げられるのは、過度な高温、乾燥など、
極端な栽培環境が影響するそうです。
肥料過多でも起こるみたいです。

 

普通に育てていれば多発することが無い奇形果です。
奇形果が少し多く、気になるようなら、
ナス事体にストレスがかからないように管理すると軽減されるようです。

 

奇形が生じたのは7月15日の収穫だけで、
それ以降は形の良く、ツヤのあるナスが収穫できています。

 

株数が多いので、今年もご近所さんや、
お世話になっている方におすそ分けをしました。
特にホワイトベルは評判が良いです。
おいしい、と言ってくれるのでとても嬉しいです。

 

収穫は順調ですが草丈は未だにコンパクトです。
このまま本支柱を立てずに終わりそうです。

 

 


ナス 7月25日

 

 

一番手前の、今にも枯れそうなナスは紫色のナスです。
畑のご近所さんとも、紫色のナスは育ちにくいね、とお話しました。

 

白ナスや翡翠ナス、もちろん美味しいのですが、
たまには紫色のナスも育てて食べたいですね。

 

来年はいろいろ対策を考えて、紫色のナスを育てたいと思います。

 

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス わき芽かき 摘芯



スポンサードリンク


人気の記事!

 

タグ : 

ナス 栽培記録

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。