ナス 育て方

ナスの育て方.com

丸ナス 更新剪定にチャレンジ!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■丸ナス 更新剪定にチャレンジ!

 

地植えで育てた丸ナスは、ほぼ失敗に終わってしまいました。
普通のナスより、生育が遅く、難しい印象です。

 

地植えの土が丸ナスと相性が悪いのかな? と思い、
鉢に植えた丸ナスは順調に生育しましたが、想像より茂りませんでした。

 

 

kousinsentei2016-23
丸ナス

 

 

生育が遅いのか、まだまだ伸びそうです。
葉の色が薄いのは、肥料不足だと思います。

 

これから秋ナスを収穫するに向けて、
更新剪定をしてみることにしました。

 

時期としては、とても遅いです。

 

植え付けが5月上旬なら、更新剪定は8月上旬が適期です。

 

暑い環境が好きなナスとはいえ、バテてしまいますので、
一旦切り戻して、また美味しいナスが収穫できるようにします。

 

苗から、秋ナスとして育てるなら、6月下旬頃に植えつけていれば
更新剪定をしなくても、収穫ができます。

 

今回のこのナスは、植え付け自体が遅かったので、
更新剪定も遅くて大丈夫かな? と思いました。
また、更新剪定自体も、軽く切る程度で大丈夫だと思います。

 

ということで、少し思い切って、剪定します。
そこまで生い茂っていないですが、切ってしまいましょう!

 

 

kousinsentei2016-24

剪定後 8月28日

 

 

日の当たりもあって、葉の色が更に薄いです。
剪定は、ちょこちょこっと切ったくらいです。

 

更新剪定後、株元から離れた位置にスコップなどを入れて、根を切ります。
根を切ったあとは、化成肥料、または液肥を与えて終了です。

 

今回は液肥を使うことにしました。
肥料が足りていないことから、少し葉の色が薄いので、多めに与えました。

 

日に日に葉の色が薄くなっていくので、不安になってきました。
追肥は行ったのですが、量が少なかったのかもしれません。

 

プランター、鉢で育てる場合は、土1L当たり肥料1gが目安です。
追肥が少ないと、この丸ナスのような感じになります。

 

どのくらい土が入るか分からない場合、
素直に液肥に切り替えたほうがよさそうです。

 

液肥に切り替えて、もう少し回数も増やして様子を見ます。
丸ナス、難しいです……。

 

千両二号のほうが、育てやすかったかな、と思い始めています。

*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方

・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定

 

タグ : 

ナス 栽培記録

白ナス 秋ナス収穫へ

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■白ナス 秋ナス収穫へ

 

地植えの白ナスを更新剪定してみました。
この白ナスは海外品種で、種から育てました。

 

名前の通り、色は白色で、形は千両二号などと同じ卵形のナスです。

 

 

nasu-kousinn2016-23
白ナス


 

タグ :  

ナス 栽培記録

ナス 調子悪い

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■ナス 調子が悪い

 

ナス苗、6月3日に植えなおした「とろとろ炒めナス」、
雨が続いてなかなか畑に行かれませんでしたが、
6月18日に、見に行きました。

 

18日より前に被せていたビニールを外していました。

 

いざ支柱を立てよう!
と、ナスを観察してみると、1株を除き、元気が無かったのです。

 

雨が続いたから水不足ということはまずないと思いましたが、
土が乾ききっていたので、この日は水やりだけをしておきました。
生育もあまりよくないので支柱立ては見送ります。

 

4日後の6月22日、再び畑へ。

 

 

nasu01

萎れたナス 6月22日

 

 

こちらは植え替えず、生き残っていたナス。
見ての通り、萎れてしまっています。

 

土が乾ききって、葉が黄色くなっていました。
諦めて引っこ抜くと、あっさり抜けました。
根が張っていなかったみたいです。

 

この萎れたナスをみて、病害を疑ったのですが、
特に当てはまる病害も無いような、と思いました。

 

原因不明です。
ネキリムシのような害虫も見当たりませんでした。

 

 

nasu02
真ん中のナス 6月22日

 

 

こちらは真ん中のナス、植え替えたものですね。
なんとなく元気がないような感じがします。
望みを掛けて、残しておきます。

 

 

nasu03

元気なナス 6月22日

 

 

こちらは植え替えて、かつ今のところ一番元気なナスです!
ちゃんと生長しているのかはともかく……。

 

あまり伸びていないような気がします。
でも、もう後がないのでこのナスを大事に、大事に育てていきます。

 

この日も支柱は立てずに終わりました。

 

植えなおしたナス、とても良い苗だったのにダメになりつつあります。

 

地主さんや、同じ土地で畑をしている方曰く、
「ここは、丸ナスとは相性悪いよ」とのことで、
いくら良い苗を買ってきても生育があまりよくないとのこと。

 

去年は同じ畑で千両二号を育ててそれなりに収穫できたので、
本当に何故? といった感じです。

 

もちろん、去年とは別の場所、連作が起きないように場所を変えています。
ナスとは相性が悪い原因も詳しくは分からないので、まさに原因不明です。

 

次回こそ、支柱を立てられる大きさになってほしい、と願うばかりです。

*栽培と記事は、Senaさん担当です。
園芸仲間の幸さんも、「とろとろ炒めナス」が育たなかったそうです。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方

・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定

 

タグ : 

ナス 栽培記録

とろとろ炒めナス 植え付け

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■とろとろ炒めナス 植え付け

 

5月26日にナスを植え付けました。
ナスは3株、サントリーのとろとろ炒めナスを植えました。

 

今までは千両2号や庄屋大長を栽培していましたが、
とろとろ炒めナスは、今回初チャレンジです。
どういうナスができるのか楽しみです。

 

土作りですが、畑全体に堆肥、ピートモス、化成肥料、発酵鶏糞を混ぜました。
畑全体に施用して、袋単位でしたので細かい量は不明です。

 

うちの畑は苦土石灰の撒きすぎでpHが偏っていたということと、
排水性が良すぎて保水性がない土地でしたので、ピートモスを入れました。
ピートモスは土壌改良材として使用しました。

 

耕運機でよくかき混ぜて、畝立てをして黒マルチを張りました。
畝幅は100cm程度です。

 

例年であれば、5月20日以降は心配がない、
と近くの農家の方に教えてもらいましたので、
5月26日に植え付けをしました。

 

しかし、6月1日、2日。
急激に冷え込み、まさかの遅霜。

 

これはヤバイ! と思い、6月3日に急いで畑へ。
ナスは見事に遅霜の被害に遭い
しょぼくれてしまいました。

 

 

nasu-uetuke001
ナス、遅霜に遭う 6月3日

 

 

3株中、2株が遅霜の被害に。
この時期の遅霜は初めての経験で、異例の遅霜です。

 

その後、近くのJAファームに行き、ナス苗を購入し植え直しました。

品種は同じとろとろ炒めナスです。

 

 

nasu-uetuke002
とろとろ炒めナスの苗

 

 

植え付け時、土が乾いていたのので、
最初に植え穴に水を入れました。

 

ポットの苗がすっぽり入るくらいに穴をあけ、
ポットからナスの苗を取り出して、最初に植えた場所に植え替えました。
そのあと、もう一度たっぷりと水を与えました。

 

仮支柱は元からあったので、そのまま使いました。

植え替え完了です!

 

 

nasu-uetuke003
とろとろ炒めナスに植え替え

 

 

植え替えたあとは一応袋で覆っておきます。
苗の周り4箇所に支柱を立てて、その上から袋で覆います。

 

主に強風対策ですが、遅霜対策としても効果があります。
流石にもう遅霜は無いと思いますが、念のためです。

 

生き残った1株と、植え替えた2株を覆いました。

 

 

nasu-uetuke004
植え替え後に風よけ対策

 

 

もう少し育ってきたら、本支柱を立てます。
今回は2本仕立てにします。
支柱を立てて、仕立てるのは次回にご紹介しますね。
*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方

・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定

 

タグ : 

ナス 栽培記録

1 3 4 5