浅漬け一番

ナスの育て方.com

浅漬け一番

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


浅漬け一番

 

 

浅漬け一番は、福種株式会社 福泉交配のナスの品種です。

 

品種名にそのまま、浅漬けと使われているように、
美味しい浅漬けができるようにとつくられた品種です。

 

日本の食卓には欠かせない浅漬けという昔ながらのメニューに適した、
浅漬け一番というナスは、どんな特徴と栽培のコツがある品種なのでしょうか?

 

 

■浅漬け一番の特徴

 

・生食に適している
浅漬け一番という名のナスであるように、浅漬けに最適です。
生食でも美味しく食べられるので、サラダにも適しています。

 

先日、とあるレストランにてバーニャカウダを注文しました。
さつまいもやかぼちゃなどの野菜こそ、茹でてありましたが、
ほとんどの野菜は生のままでした。

 

その中にナスも含まれていたのですが、
バーニャカウダソースにつけると絶品で、生のナスの美味しさを知りました。

 

バーニャカウダソースを自作するのは、なかなか手間がかかりますが、
市販のソースもあるので、そういったものを使って、
生のナスを食べてみるのも、良いのではないでしょうか?

 

 

 

 

・浅漬けに適したナスとは?
浅漬け一番などの品種は、何故、生食に適しているのでしょうか?

その秘密は、皮と肉質にあります。

 

生食や浅漬けに適したナスの品種の多くは皮がうすいです。
火を通していないナスでも、皮がうすいので口の中に残りにくく、
また、中までしっかり漬かるというのが理由です。

 

また、肉質は緻密(ちみつ)です。
とても繊細でキメ細やかな肉質なので、火を通さなくとも、
やわらかく、口当たりの良い食感が楽しめるのも、浅漬けに適した理由です。

 

・草姿、草勢
浅漬け一番は、草勢が旺盛で、半開帳性です。

 

・果実
果実の色は、濃い紫色で、太陽に当たりキラキラとしています。
ツヤのある果実は、見た目も良く、おすそ分けにもおすすめです。

 

中長ナスほどの大きさで、着果数も多く、
果揃いが良いのも特徴です。

 

 

 

 

■浅漬け一番の栽培のコツ

 

・露地栽培のスケジュール
種まきは、2月~5月頭頃まで行えます。

 

一般的な栽培スケジュールである春まきの場合は、
5月上旬頃に種まきし、7月上旬に定植させ、
8月上旬頃~11月中旬頃まで収穫できます。

 

・その他の作型
ハウス栽培やトンネル栽培にも適しています。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方
・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定



スポンサードリンク


人気の記事!

 

タグ :

ナス 品種

«  | ホーム |  »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。