ナス 育て方

ナスの育て方.com

人気の投稿とページ

殿様茄子

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


 

殿様茄子

 

 

殿様茄子は、小林種苗株式会社の賀茂ナスの品種です。

この品種はトゲなしタイプのナスで、
極早生品種に分類されます。

 

とてもおいしく綺麗なナスが収穫できるので、

おすすめの品種です。

 

殿様茄子の特徴と栽培のコツをご紹介します。


 

タグ :

ナス 品種

絹むらさき茄子

読了までの目安時間:約 3分

 

スポンサードリンク


絹むらさき茄子

 

 

絹むらさき茄子は、

小林種苗店 一代交配の米ナスの品種です。

 

アメリカのナスの品種、

ブラックビューティーを日本で品種改良したのが米ナスです。

 

絹むらさき茄子は、その米ナスをさらに

品種改良してつくられたもので、

鮮やかな紫色の果実がとても綺麗です。


 

タグ :

ナス 品種

山科ナス

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


 

山科ナス

 

 

山科(やましな)は、京都市の東部にある区の名前です。
ここの特産物として知られているのが、

京の伝統野菜にも指定されている「山科ナス」です。

 

山科ナスは、千両二号と泉州水ナスの中間とされているナスで、

とても使いやすい卵型のナスです。

 

本来は、京都市山科区で盛んに栽培されているナスですが、

カネコ種苗店から、苗を購入することができます。

 

山科ナスは、産地である京都でもなかなか口に出来ない

希少な野菜として知られているので、

是非、家庭菜園で育て、ご自宅で味わってみてください。

 

 

■山科ナスの特徴

 

・京の伝統野菜に指定
山科ナスは、京の伝統野菜及び、

ブランド京野菜に指定されているナスの品種です。

 

京の伝統野菜に指定されているのは、

聖護院だいこんや、九条ねぎ、みず菜などがあります。

その内、ナスは、この山科ナスと賀茂ナス、もぎナスの3種のみです。

京都にお住まいの方でもなかなか食べられないものが多いので、

是非、ご自宅で京の伝統野菜を育ててみてはいかがでしょうか?

 

・うまみの多いナス
山科ナスは、カリウムやリンを豊富に含んでいるナスで、

加熱するとより一層うまみが引き立ちます。

 

特に京都では、ニシンとナスの炊き合わせという

煮物料理に使われています。

山科ナスの発色が良く、とても仕上がりが綺麗な料理です。

 

・家庭菜園ならではの味
山科ナスは、とても果実の皮が薄く、果肉が柔らかいため、

長期の保存や、輸送に向かないデメリットがあります。

 

そのため、冒頭でも少し紹介しましたが、

京都においてもなかなか山科ナスを味わえることは滅多になく、

家庭菜園ならではのナスが楽しめます。

 

 

 

 

■山科ナスの栽培のコツ

 

・土作り
植え付けの10~14日前に、堆肥、苦土石灰、

カルシウム分を含んだ肥料を入れ、良く耕しておきます。

 

ナスは多肥を好むので、肥料分をたっぷり入れ、

保水力のある土作りを心がけます。

 

・植え付け
植え付けの適期は、4月の中旬以降です。
株間を60センチ以上とり、

充分にスペースを作って植え付けていきます。

 

また、植え付けの際に、地温保持、

雑草防止のマルチングや敷きワラをすると、

梅雨、梅雨明け後も難なく育てられます。

 

・管理方法
一番花が咲く直前に支柱を立て、3本仕立てにします。

夏は生育が良くなるので、それに合わせて、

枝の整理を行い、日当たり、風通しを良くしてください。

 

・病害虫の防除
病害虫が発生した場合は、

すぐに適切な農薬を用い、防除に努めてください。

 

害虫の予防としては、

植え付け時に粒状の薬剤を一緒にまいておくと効果的です。

 

特に梅雨、梅雨明け後は病害虫の発生が多くなるので、

こまめに株の観察を行い、早めの防除に努めましょう。

 

・収穫と注意点
非常に皮、果実ともに柔らかい品種なので、

丁寧に扱うようにしてください。

 

ちょっとしたことで果実にキズが入ってしまい、

痛みが早くなるので、気をつけましょう。

 

収穫適期は、長さ10~12センチほどがとり頃です。

漬物にしてもおいしいですが、

山科ナスは、是非、加熱調理でうまみを引き出して、

味わってみてください。

 

■参考
・ナス 種からの育て方
・ナス 地植えの育て方
・ナス プランターの育て方
・ナス 鉢の育て方
・ナス 受粉のコツ
・ナス わき芽かき 摘芯
・ナス 更新剪定

 

タグ :

ナス 品種

人気の記事